第27回協会加盟団体対抗テニス大会結果
第27回協会加盟団体対抗テニス大会結果
第27回協会加盟団体対抗テニス大会が、
12/4(日)ひまわり公園テニスコートで開催されました。
今回から、一般とシニアの2クラスに分けての実施となりました。
結果は、以下の通りです。
■大会結果
■一般の部優勝「Strong Z-B」

■一般の部準優勝「座間市役所」

■一般の部コンソレ優勝「リトル・サン-A」

■シニアの部優勝「FTC・Z」

■シニアの部準優勝「リトル・サン-B」

■シニアの部コンソレ優勝「MDTC-A」

参加団体の皆様、運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
シニアの団体戦が開催されて、参加者の方々からは
好意的なご意見を多くいただきました。
また来年頑張りましょう。
第27回協会加盟団体対抗テニス大会が、
12/4(日)ひまわり公園テニスコートで開催されました。
今回から、一般とシニアの2クラスに分けての実施となりました。
結果は、以下の通りです。
■大会結果
■一般の部優勝「Strong Z-B」

■一般の部準優勝「座間市役所」

■一般の部コンソレ優勝「リトル・サン-A」

■シニアの部優勝「FTC・Z」

■シニアの部準優勝「リトル・サン-B」

■シニアの部コンソレ優勝「MDTC-A」

参加団体の皆様、運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
シニアの団体戦が開催されて、参加者の方々からは
好意的なご意見を多くいただきました。
また来年頑張りましょう。
スポンサーサイト
第14回 座間市ジュニアテニス大会要項
第14回 座間市ジュニアテニス大会要項
■大会中止のお知らせ
11月3日開催予定の第14回座間市ジュニアテニス大会ですが
エントリー数が少数の為、大会を中止いたします。
■大会要項
■申込書
1.日 時 令和4年11月3日(木・祝)午前9時から(予備日11月5日(土・祝)
(雨天等で大会が延期される場合、日程を変更することがあります。)
2.会 場 座間市営ひまわり公園テニスコート(オムニ、クレーコート)
3.種 目 ①小学生男子シングルス ②小学生女子シングルス
参加者数によっては男女混合で実施することがあります。
4.試合方法 トーナメント 6ゲーム先取(ノーアドバンテージ方式)
※エントリー数、試合進行状況により変更することがあります。
5.試合球 日本テニス協会認定球
6.参加資格 座間市在住、在学の小学生及び座間市テニス協会員の4年生以上の
小学生。
7.参加費 一人 1,300円(大会当日に会場で支払い)
8.参加申込 所定の用紙に必要事項を記入の上、協会事務局に申込み。
9.申込締切 令和4年10月22日(土)受付9時~13時まで。
10.申込先 〒252-0024座間市入谷5-1588-3 座間市テニス協会事務局
℡046(251)6797 (OTSテニススクール入谷校内)毎月末定休日
11.主 催 座間市テニス協会
注意事項
(1)出場者は必ず受付時間までに大会本部に出席を届けて下さい。届け出無い場合は棄権とします。欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡すること。
(2)天候の状態にかかわらず、必ず集合時間までに集合し、役員の指示に従って下さい。(3)試合球は本部から貸与します。
(4)試合は全てセルフジャッジとします。
(5)試合前のウォーミングアップは、サービス4本のみとします。
(6)試合の服装はテニスウエアを着用、必ずテニスシューズを使用して下さい。
(7)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(8)競技中の怪我等は加入傷害保険適応範囲内の対応になります。(熱中症は適応外。)
※集合時間等は、協会事務局及び協会HPに掲示しますので、10月26日以降に各自で確認して下さい。電話での問合せは緊急の場合を除き応じません。
■大会中止のお知らせ
11月3日開催予定の第14回座間市ジュニアテニス大会ですが
エントリー数が少数の為、大会を中止いたします。
■大会要項
■申込書
1.日 時 令和4年11月3日(木・祝)午前9時から(予備日11月5日(土・祝)
(雨天等で大会が延期される場合、日程を変更することがあります。)
2.会 場 座間市営ひまわり公園テニスコート(オムニ、クレーコート)
3.種 目 ①小学生男子シングルス ②小学生女子シングルス
参加者数によっては男女混合で実施することがあります。
4.試合方法 トーナメント 6ゲーム先取(ノーアドバンテージ方式)
※エントリー数、試合進行状況により変更することがあります。
5.試合球 日本テニス協会認定球
6.参加資格 座間市在住、在学の小学生及び座間市テニス協会員の4年生以上の
小学生。
7.参加費 一人 1,300円(大会当日に会場で支払い)
8.参加申込 所定の用紙に必要事項を記入の上、協会事務局に申込み。
9.申込締切 令和4年10月22日(土)受付9時~13時まで。
10.申込先 〒252-0024座間市入谷5-1588-3 座間市テニス協会事務局
℡046(251)6797 (OTSテニススクール入谷校内)毎月末定休日
11.主 催 座間市テニス協会
注意事項
(1)出場者は必ず受付時間までに大会本部に出席を届けて下さい。届け出無い場合は棄権とします。欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡すること。
(2)天候の状態にかかわらず、必ず集合時間までに集合し、役員の指示に従って下さい。(3)試合球は本部から貸与します。
(4)試合は全てセルフジャッジとします。
(5)試合前のウォーミングアップは、サービス4本のみとします。
(6)試合の服装はテニスウエアを着用、必ずテニスシューズを使用して下さい。
(7)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(8)競技中の怪我等は加入傷害保険適応範囲内の対応になります。(熱中症は適応外。)
※集合時間等は、協会事務局及び協会HPに掲示しますので、10月26日以降に各自で確認して下さい。電話での問合せは緊急の場合を除き応じません。
第51回座間市総合体育大会テニスの部 (兼)第44回座間市テニス選手権ダブルス大会結果
第51回座間市総合体育大会テニスの部 (兼)第44回座間市テニス選手権ダブルス大会結果
大会結果を以下に掲載します。
■男子結果
■女子結果
■男子ラウンドロビン結果一般・45歳・60歳
■女子ラウンドロビン結果50歳

■男子一般
・優勝
小笠原景介(座間市役所)
永田和樹 (座間市役所)
・準優勝
橋本俊也(フリー)
三上 楓(フリー)

■男子45歳以上
・優勝
會田拓史(座間市役所)
藍田浩幸(座間市役所)
・準優勝
野口 剛 (レグルス)
栃堀昌彦(レグルス)

■男子60歳以上
・優勝
内田 隆 (MDTC)
西尾和弘(MDTC)
・準優勝
宮崎克己(フリー)
小林 洋 (フリー)

■女子一般
・優勝
三宅美紀子(OTS)
石井裕美(OTS)

■女子50歳以上
・優勝
高碕昌子(OTS)
藤原ゆみ子(OTS)
・準優勝
寺本尚子(MDTC)
中村美詠子(MDTC)
参加選手の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
また、来年頑張りましょう。
大会結果を以下に掲載します。
■男子結果
■女子結果
■男子ラウンドロビン結果一般・45歳・60歳
■女子ラウンドロビン結果50歳

■男子一般
・優勝
小笠原景介(座間市役所)
永田和樹 (座間市役所)
・準優勝
橋本俊也(フリー)
三上 楓(フリー)

■男子45歳以上
・優勝
會田拓史(座間市役所)
藍田浩幸(座間市役所)
・準優勝
野口 剛 (レグルス)
栃堀昌彦(レグルス)

■男子60歳以上
・優勝
内田 隆 (MDTC)
西尾和弘(MDTC)
・準優勝
宮崎克己(フリー)
小林 洋 (フリー)

■女子一般
・優勝
三宅美紀子(OTS)
石井裕美(OTS)

■女子50歳以上
・優勝
高碕昌子(OTS)
藤原ゆみ子(OTS)
・準優勝
寺本尚子(MDTC)
中村美詠子(MDTC)
参加選手の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
また、来年頑張りましょう。
第51回座間市総合体育大会テニスの部 (兼)第44回座間市テニス選手権ダブルス大会
第51回座間市総合体育大会テニスの部
(兼)第44回座間市テニス選手権ダブルス大会要項
10月2日(日)集合時間及び9月25日(日)の結果を以下にお知らせします。
■10月2日(日)集合時間
■男子結果9月25日(日)
■女子結果9月25日(日)
開催延期のお知らせ
9/18(日)の全種目は、天候悪化の9/25(日)に延期となりました。
集合時間に変更はありません。
宜しくお願い致します。
集合時間、組み合わせを以下に発表します。
■44回ダブルス大会集合時間
■男子ドロー表一般
■男子ドロー表45歳
■男子ドロー表60歳
■女子ドロー表一般・50歳
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
■大会要項
■参加申込書
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
1.日 時 令和4年9月18日、9月25日、(予備日10月2日)
午前9時から (雨天等で大会が延期される場合、日程の変更を
行うことがあります。)
2.会 場 市立ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレーコート)
3.種 目 ダブルス
①一般男子、 ②男子45歳以上、 ③男子60歳以上、
④一般女子、 ⑤女子50歳以上
但し、エントリー数が6に満たない場合、その種目を行わない事がある。年齢別ダブルスは各自の年齢が規定以上であること(満年齢が12月31日までにその種目の下限年齢に達していること)
4.試合方法 予選はブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、各ブロック1位が本戦に進出。本戦はトーナメント8ゲーム先取、ノーアドバンテージ、セルフジャッジ。
(エントリー数、大会進行状況により変更することがあります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者及び市テニス協会会員
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1組 2,500円
8.申込方法 所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は大会当日、会場でお支払い下さい。
※締切日以降のキャンセルは出来ません。自己都合で大会欠場の場合参加費相当額を大会初日から1週間以内に事務局にお支払ください。
9.申込締切 令和4年8月28日(日)
10.申込先 〒252-0029 座間市入谷西4-21-8
OTSテニススクール入谷校 内、座間市テニス協会事務局
受付時間 9~13時 電話 046-251-6797
( 定休日は毎月末、 雨天時は臨時休業の場合あり。)
「協会事務局(OTS)は8月15~8月19日までお休みします。」
11.大会注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。
(6)試合球は大会本部より貸与します。
(7)試合は全てセルフジャッジとします。
(8)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(9)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(10)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。熱中症対策は各自注意を払ってください。
(11)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(12)その他トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(13)会場の駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗合でお願いします。
12.新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
(1)大会に参加する方は「参加者確認票」に自宅で記入・当日検温し受付に提出してください。
(2)2週間前から当日までに「参加者確認票」のチェック項目に一つでも該当する方は自主的に参加を見合わせてください。(該当者は必ず電話等で事務局に連絡が必要。この場合、参加費は免除されます。) 会場でチェック項目に該当することが判明した場合には、出場を取消し退場いただく場合があります。
(3)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・参加者はテニスコート施設管理者が定める事項に従ってください。
・神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」への登録及び厚生労働省「COCOAシステム」登録済の方はできるだけ利用してください。
・こまめな手洗い、消毒用アルコール液で手指の消毒をしてください。
・受付時には距離をおいて並んでください。
・大会本部前では、選手の呼出し以外の集合は避けてください。
・待機者は距離をおいて(2m以上)待機し、大きな声での会話は慎んでください。
・試合中を除きマスクを着用ください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
・応援者の来場はお控えください。
・自分の試合が終了したら直ちに退出ください。
(4)試合中は以下の事項を遵守ください。
・試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがあ ますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください。
・対戦相手、ダブルスパートナーとは不必要な接近を避けてください。
・チェンジエンドの際は時計回りでの移動等2m以上の距離の確保を心がけてください。
・ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手を触れないでください。
・唾や痰を吐くことは控えてください。
・試合の始めと終わりの挨拶は「お辞儀」に変えてください。
(5)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、当協会事務局まで速やかに報告ください。参加者に新型コロナウイルス感染症の発症者がいた場合は、保健所等へ参加者の連絡先を提供する場合があります。
(6)今後の感染拡大状況によっては、大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
主 催 座間市スポーツ協会
主 管 座間市テニス協会
※ 大会ドローは、協会事務局及び協会HPに掲示しますので、9月7日(水)以降に各自会場、集合時間、注意事項等の確認をお願いいたします。(電話での問合せは、原則として応じません。)
(兼)第44回座間市テニス選手権ダブルス大会要項
10月2日(日)集合時間及び9月25日(日)の結果を以下にお知らせします。
■10月2日(日)集合時間
■男子結果9月25日(日)
■女子結果9月25日(日)
開催延期のお知らせ
9/18(日)の全種目は、天候悪化の9/25(日)に延期となりました。
集合時間に変更はありません。
宜しくお願い致します。
集合時間、組み合わせを以下に発表します。
■44回ダブルス大会集合時間
■男子ドロー表一般
■男子ドロー表45歳
■男子ドロー表60歳
■女子ドロー表一般・50歳
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
■大会要項
■参加申込書
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
1.日 時 令和4年9月18日、9月25日、(予備日10月2日)
午前9時から (雨天等で大会が延期される場合、日程の変更を
行うことがあります。)
2.会 場 市立ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレーコート)
3.種 目 ダブルス
①一般男子、 ②男子45歳以上、 ③男子60歳以上、
④一般女子、 ⑤女子50歳以上
但し、エントリー数が6に満たない場合、その種目を行わない事がある。年齢別ダブルスは各自の年齢が規定以上であること(満年齢が12月31日までにその種目の下限年齢に達していること)
4.試合方法 予選はブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、各ブロック1位が本戦に進出。本戦はトーナメント8ゲーム先取、ノーアドバンテージ、セルフジャッジ。
(エントリー数、大会進行状況により変更することがあります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者及び市テニス協会会員
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1組 2,500円
8.申込方法 所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は大会当日、会場でお支払い下さい。
※締切日以降のキャンセルは出来ません。自己都合で大会欠場の場合参加費相当額を大会初日から1週間以内に事務局にお支払ください。
9.申込締切 令和4年8月28日(日)
10.申込先 〒252-0029 座間市入谷西4-21-8
OTSテニススクール入谷校 内、座間市テニス協会事務局
受付時間 9~13時 電話 046-251-6797
( 定休日は毎月末、 雨天時は臨時休業の場合あり。)
「協会事務局(OTS)は8月15~8月19日までお休みします。」
11.大会注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。
(6)試合球は大会本部より貸与します。
(7)試合は全てセルフジャッジとします。
(8)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(9)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(10)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。熱中症対策は各自注意を払ってください。
(11)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(12)その他トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(13)会場の駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗合でお願いします。
12.新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
(1)大会に参加する方は「参加者確認票」に自宅で記入・当日検温し受付に提出してください。
(2)2週間前から当日までに「参加者確認票」のチェック項目に一つでも該当する方は自主的に参加を見合わせてください。(該当者は必ず電話等で事務局に連絡が必要。この場合、参加費は免除されます。) 会場でチェック項目に該当することが判明した場合には、出場を取消し退場いただく場合があります。
(3)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・参加者はテニスコート施設管理者が定める事項に従ってください。
・神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」への登録及び厚生労働省「COCOAシステム」登録済の方はできるだけ利用してください。
・こまめな手洗い、消毒用アルコール液で手指の消毒をしてください。
・受付時には距離をおいて並んでください。
・大会本部前では、選手の呼出し以外の集合は避けてください。
・待機者は距離をおいて(2m以上)待機し、大きな声での会話は慎んでください。
・試合中を除きマスクを着用ください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
・応援者の来場はお控えください。
・自分の試合が終了したら直ちに退出ください。
(4)試合中は以下の事項を遵守ください。
・試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがあ ますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください。
・対戦相手、ダブルスパートナーとは不必要な接近を避けてください。
・チェンジエンドの際は時計回りでの移動等2m以上の距離の確保を心がけてください。
・ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手を触れないでください。
・唾や痰を吐くことは控えてください。
・試合の始めと終わりの挨拶は「お辞儀」に変えてください。
(5)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、当協会事務局まで速やかに報告ください。参加者に新型コロナウイルス感染症の発症者がいた場合は、保健所等へ参加者の連絡先を提供する場合があります。
(6)今後の感染拡大状況によっては、大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
主 催 座間市スポーツ協会
主 管 座間市テニス協会
※ 大会ドローは、協会事務局及び協会HPに掲示しますので、9月7日(水)以降に各自会場、集合時間、注意事項等の確認をお願いいたします。(電話での問合せは、原則として応じません。)
第43回座間市テニス選手権シングルス大会結果
第43回座間市テニス選手権シングルス大会結果
第43回座間市テニス選手権シングルス大会が下記の通り開催されて、結果を掲載します。
1.日 時 令和4年6月12日、6月19日、6月26日(日)
2.会 場 市営ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレー)
3.種 目 ① 一般男子シングルス、 ② 男子45歳以上シングルス、
③ 男子60歳以上シングルス、④ 一般女子シングルス、 ⑤ 女子50歳以上シングルス
試合結果
■一般男子トーナメント結果
■一般男子ラウンドロビン結果
■男子45歳以上トーナメント結果
■男子45歳以上ラウンドロビン結果
■60歳以上男子トーナメント結果
■60歳以上男子ラウンドロビン結果
■一般女子結果
■50歳以上女子結果
■一般男子トーナメント
優勝 永田和輝(座間市役所)
準優勝 小笠原景介(座間市役所)

■男子45歳以上
優勝 福永 寛(FTC・Z)
準優勝 小林雄一郎(三木プーリ)

■60歳以上男子
優勝 山田幸輝(FTC・Z)
準優勝 福島 淳(FTC・Z)

■一般女子
優勝 橋本あずさ(FTC・Z)
準優勝 井関みどり(Strong Z)

■50歳以上女子
優勝 山口純子(FTC・Z)
準優勝 萱嶋美佳(レグルス)

参加者の皆様、運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
また来年をめざしてがんばりましょう。
第43回座間市テニス選手権シングルス大会が下記の通り開催されて、結果を掲載します。
1.日 時 令和4年6月12日、6月19日、6月26日(日)
2.会 場 市営ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレー)
3.種 目 ① 一般男子シングルス、 ② 男子45歳以上シングルス、
③ 男子60歳以上シングルス、④ 一般女子シングルス、 ⑤ 女子50歳以上シングルス
試合結果
■一般男子トーナメント結果
■一般男子ラウンドロビン結果
■男子45歳以上トーナメント結果
■男子45歳以上ラウンドロビン結果
■60歳以上男子トーナメント結果
■60歳以上男子ラウンドロビン結果
■一般女子結果
■50歳以上女子結果
■一般男子トーナメント
優勝 永田和輝(座間市役所)
準優勝 小笠原景介(座間市役所)

■男子45歳以上
優勝 福永 寛(FTC・Z)
準優勝 小林雄一郎(三木プーリ)

■60歳以上男子
優勝 山田幸輝(FTC・Z)
準優勝 福島 淳(FTC・Z)

■一般女子
優勝 橋本あずさ(FTC・Z)
準優勝 井関みどり(Strong Z)

■50歳以上女子
優勝 山口純子(FTC・Z)
準優勝 萱嶋美佳(レグルス)

参加者の皆様、運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
また来年をめざしてがんばりましょう。
第43回座間市テニス選手権シングルス大会のご案内
第43回座間市テニス選手権シングルス大会のご案内
シングルス大会集合時間再変更
6月19日の試合はクレーコートの開始が遅れたことから
予定の試合が終了できませんでした。
よって、6月26日の第3日目の
残る種目の日程・集合時間を以下のように変更します。
■集合時間変更
■一般男子トーナメントドロー
■一般男子ラウンドロビン結果
■60歳以上男子トーナメントドロー
■60歳以上男子ラウンドロビン結果
■50歳以上女子結果
以上。
大会組み合わせドロー・スケジュールを以下に発表いたします。
■第43回座間市テニス選手権シングルス大会ドロー・スケジュール
■男子ラウンドロビン組み合わせ(一般・45歳・60歳)
■一般男子トーナメント表
■男子45歳以上 トーナメント表
■男子60歳以上トーナメント表
■一般女子ラウンドロビン・決勝
■女子50歳 ラウンドロビン・決勝
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
以上。
例年3~4月に大会を開催していますが、本年はコロナウイルス
感染対策のため6月実施になります。
注:事務局(OTS入谷テニススクール内)はコート改修中のため
5月6日までクローズしています。参加申込みの方はこれ以降に
お願い致します。 座間市テニス協会
第43回座間市テニス選手権シングルス大会要項
■大会要項
■大会申込書
■参加者確認票
1.日 時 令和4年6月12日、6月19日、6月26日(日) 午前9時から
(天候等の理由で大会が延期される場合、会場等の変更を行うことが
あります。 予備日7月3日。)
2.会 場 市営ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレー)
3.種 目 ① 一般男子シングルス、 ② 男子45歳以上シングルス、
③ 男子60歳以上シングルス、
④ 一般女子シングルス、 ⑤ 女子50歳以上シングルス、
(但し、エントリー数が6に欠ける場合は種目を実施しない場合があります。)
4.試合方法 予選は抽選でブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、
各ブロック1位が本戦に進出。
本戦はトーナメント、8ゲーム先取。(本戦シードは戦績を考慮する。)
試合はすべてノーアドバンテージ、セルフジャッジで行う。
(エントリー数、進行状況によって変更することが有ります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者、座間市テニス協会々員
一般の部 (中学生以上年齢指定なし)
男子45歳以上(1977年12月31日以前に生まれた方)
男子60歳以上(1962年 〃 〃 )
女子50歳以上(1972年 〃 〃 )
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1人 2,500円
8.申込方法 参加希望者は、所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は、大会当日に会場でお支払いください。
※ 締切日以降のキャンセルは出来ません。大会欠場の場合も参加費相当額を
大会初日から1週間以内に事務局へお支払いください。
9.申込先及び 〒252-0024 座間市入谷西4-21-8 受付時間9~13時
問合せ先 座間市テニス協会事務局 電話 046-251-6797
(OTSテニススクール入谷校内、毎月末定休、雨天時は臨時休業の場合あり)
10.申込締切 令和4年5月22日(日)13時まで 郵送の場合も同じ。
11.主 催 座間市テニス協会
後 援 座間市体育協会
12.注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。
やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。在勤者の場合は
勤務先名と勤務先電話番号を記載してください。
(6)ドロー表の配布はありません。集合時間等は協会ホームページで確認してください。
(7)試合球は大会本部より貸与します。
(8)試合は全てセルフジャッジとします。
(9)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(10)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(11)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。
(12)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(13) その他、トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(14) 会場の駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用をお願いします。
(15) 大会参加者は必ず「参加者確認票」を提出してください。
(16) コロナ感染拡大等のために大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
その場合、未開始の種目及び試合が未実施の場合については参加料を返金します。
※大会ドローは、6月1日(水)以降に協会HPに掲載します。申込者は大会日程、集合時間、注意事項等を確認してください。(電話での問い合わせは、原則として応じません。)
シングルス大会集合時間再変更
6月19日の試合はクレーコートの開始が遅れたことから
予定の試合が終了できませんでした。
よって、6月26日の第3日目の
残る種目の日程・集合時間を以下のように変更します。
■集合時間変更
■一般男子トーナメントドロー
■一般男子ラウンドロビン結果
■60歳以上男子トーナメントドロー
■60歳以上男子ラウンドロビン結果
■50歳以上女子結果
以上。
大会組み合わせドロー・スケジュールを以下に発表いたします。
■第43回座間市テニス選手権シングルス大会ドロー・スケジュール
■男子ラウンドロビン組み合わせ(一般・45歳・60歳)
■一般男子トーナメント表
■男子45歳以上 トーナメント表
■男子60歳以上トーナメント表
■一般女子ラウンドロビン・決勝
■女子50歳 ラウンドロビン・決勝
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
以上。
例年3~4月に大会を開催していますが、本年はコロナウイルス
感染対策のため6月実施になります。
注:事務局(OTS入谷テニススクール内)はコート改修中のため
5月6日までクローズしています。参加申込みの方はこれ以降に
お願い致します。 座間市テニス協会
第43回座間市テニス選手権シングルス大会要項
■大会要項
■大会申込書
■参加者確認票
1.日 時 令和4年6月12日、6月19日、6月26日(日) 午前9時から
(天候等の理由で大会が延期される場合、会場等の変更を行うことが
あります。 予備日7月3日。)
2.会 場 市営ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレー)
3.種 目 ① 一般男子シングルス、 ② 男子45歳以上シングルス、
③ 男子60歳以上シングルス、
④ 一般女子シングルス、 ⑤ 女子50歳以上シングルス、
(但し、エントリー数が6に欠ける場合は種目を実施しない場合があります。)
4.試合方法 予選は抽選でブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、
各ブロック1位が本戦に進出。
本戦はトーナメント、8ゲーム先取。(本戦シードは戦績を考慮する。)
試合はすべてノーアドバンテージ、セルフジャッジで行う。
(エントリー数、進行状況によって変更することが有ります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者、座間市テニス協会々員
一般の部 (中学生以上年齢指定なし)
男子45歳以上(1977年12月31日以前に生まれた方)
男子60歳以上(1962年 〃 〃 )
女子50歳以上(1972年 〃 〃 )
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1人 2,500円
8.申込方法 参加希望者は、所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は、大会当日に会場でお支払いください。
※ 締切日以降のキャンセルは出来ません。大会欠場の場合も参加費相当額を
大会初日から1週間以内に事務局へお支払いください。
9.申込先及び 〒252-0024 座間市入谷西4-21-8 受付時間9~13時
問合せ先 座間市テニス協会事務局 電話 046-251-6797
(OTSテニススクール入谷校内、毎月末定休、雨天時は臨時休業の場合あり)
10.申込締切 令和4年5月22日(日)13時まで 郵送の場合も同じ。
11.主 催 座間市テニス協会
後 援 座間市体育協会
12.注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。
やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。在勤者の場合は
勤務先名と勤務先電話番号を記載してください。
(6)ドロー表の配布はありません。集合時間等は協会ホームページで確認してください。
(7)試合球は大会本部より貸与します。
(8)試合は全てセルフジャッジとします。
(9)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(10)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(11)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。
(12)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(13) その他、トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(14) 会場の駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用をお願いします。
(15) 大会参加者は必ず「参加者確認票」を提出してください。
(16) コロナ感染拡大等のために大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
その場合、未開始の種目及び試合が未実施の場合については参加料を返金します。
※大会ドローは、6月1日(水)以降に協会HPに掲載します。申込者は大会日程、集合時間、注意事項等を確認してください。(電話での問い合わせは、原則として応じません。)
令和4年度事業計画
令和4年度事業計画
令和4年度事業計画を作成しましたので、以下をご確認ください。
■令和4年度事業計画
今年度はミックスダブルスを取り止めその日程を
シングルス大会に当てることにしています。
また、直近のシングルス大会の要項は5月初めに改めて
掲載をする予定です。
令和4年度事業計画を作成しましたので、以下をご確認ください。
■令和4年度事業計画
今年度はミックスダブルスを取り止めその日程を
シングルス大会に当てることにしています。
また、直近のシングルス大会の要項は5月初めに改めて
掲載をする予定です。
座間市テニス選手権シングルス大会中止のお知らせ
令和4年2月28日
座間市テニス選手権シングルス大会中止のお知らせ
座間市テニス協会
会長 佐藤修一
この度、新型コロナウイルス感染状況から令和4年3月27日から予定していた
第43回座間市テニス選手権シングルス大会は中止にさせていただきました。
なお、令和4年度協会事業計画は後日ご案内いたします。
座間市テニス選手権シングルス大会中止のお知らせ
座間市テニス協会
会長 佐藤修一
この度、新型コロナウイルス感染状況から令和4年3月27日から予定していた
第43回座間市テニス選手権シングルス大会は中止にさせていただきました。
なお、令和4年度協会事業計画は後日ご案内いたします。
第26回協会加盟団体対抗テニス大会結果
第26回協会加盟団体対抗テニス大会結果
第26回協会加盟団体対抗テニス大会が、12月5日(日)
12チームの参加で、開催されました。
以下結果です。
■団体戦結果
■優勝
座間市役所

■準優勝
StrongZ-B

■コンソレ優勝
リトル・サン

■コンソレ準優勝
MDTC-A

コロナ禍で、試合が中止になることが多かった2021年ですが、団体戦が開催出来て良かったですね。
参加者の皆様、スタッフの皆様 お疲れ様でした。
また次回、頑張りましょう。
第26回協会加盟団体対抗テニス大会が、12月5日(日)
12チームの参加で、開催されました。
以下結果です。
■団体戦結果
■優勝
座間市役所

■準優勝
StrongZ-B

■コンソレ優勝
リトル・サン

■コンソレ準優勝
MDTC-A

コロナ禍で、試合が中止になることが多かった2021年ですが、団体戦が開催出来て良かったですね。
参加者の皆様、スタッフの皆様 お疲れ様でした。
また次回、頑張りましょう。
第50回座間市総合体育大会テニスの部(兼)第43回座間市テニス選手権ダブルス大会
第50回座間市総合体育大会テニスの部
(兼)第43回座間市テニス選手権ダブルス大会中止のお知らせ
令和3年 8月 18日
座間市テニス選手権ダブルス大会
参加申込の皆様へ
座間市テニス協会
会長 佐藤修一
座間市総合体育大会テニスの部(兼)座間市テニス選手権ダブルス大会中止のお知らせ
今回新型コロナウイルス感染症拡大から神奈川県を含む6都府県に対し緊急事態宣言期間が延長されました。さらに7府県が追加され感染力の強い変異株の影響が大きく行動制限も求められています。つきましては、このような状況を踏まえ9月19日(日)から開催予定の表記ダブルス大会は中止とさせていただきます。
この時点での中止決定で、すでに参加申込をされた方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■大会要項
■参加申込書
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
■新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
1.日 時 令和3年9月19日、9月26日、(予備日10月3日)
午前9時から (雨天等で大会が延期される場合、日程の変更を
行うことがあります。)
2.会 場 市立ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレーコート)
3.種 目 ダブルス
①一般男子、 ②男子45歳以上、 ③男子60歳以上、
④一般女子、 ⑤女子50歳以上
但し、エントリー数が6に満たない場合、その種目を行わない事がある。年齢別ダブルスは各自の年齢が規定以上であること(満年齢が12月31日までにその種目の下限年齢に達していること)
4.試合方法 予選はブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、各ブロック1位が本戦に進出。本戦はトーナメント8ゲーム先取、ノーアドバンテージ、セルフジャッジ。
(エントリー数、大会進行状況により変更することがあります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者及び市テニス協会会員
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1組 2,500円
8.申込方法 所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は大会当日、会場でお支払い下さい。
※締切日以降のキャンセルは出来ません。自己都合で大会欠場の場合参加費相当額を大会初日から1週間以内に事務局にお支払ください。
9.申込締切 令和3年8月29日(日)
10.申込先 〒252-0029 座間市入谷西4-21-8
OTSテニススクール入谷校 内、座間市テニス協会事務局
受付時間 9~13時 電話 046-251-6797
( 定休日は毎月末、 雨天時は臨時休業の場合あり。)
11.大会注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。
(6)試合球は大会本部より貸与します。
(7)試合は全てセルフジャッジとします。
(8)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(9)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(10)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。熱中症対策は各自注意を払ってください。
(11)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(12)その他トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(13)会場の駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗合でお願いします。
12.新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
(1)大会に参加する方は「参加者確認票」に自宅で記入・当日検温し受付に提出してください。
(2)2週間前から当日までに「参加者確認票」のチェック項目に一つでも該当する方は自主的に参加を見合わせてください。(該当者は必ず電話等で事務局に連絡が必要。この場合、参加費は免除されます。) 会場でチェック項目に該当することが判明した場合には、出場を取消し退場いただく場合があります。
(3)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・参加者はテニスコート施設管理者が定める事項に従ってください。
・神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」への登録及び厚生労働省「COCOAシステム」登録済の方はできるだけ利用してください。
・こまめな手洗い、消毒用アルコール液で手指の消毒をしてください。
・受付時には距離をおいて並んでください。
・大会本部前では、選手の呼出し以外の集合は避けてください。
・待機者は距離をおいて(2m以上)待機し、大きな声での会話は慎んでください。
・試合中を除きマスクを着用ください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
・応援者の来場はお控えください。
・自分の試合が終了したら直ちに退出ください。
(4)試合中は以下の事項を遵守ください。
・試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがあ ますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください。
・対戦相手、ダブルスパートナーとは不必要な接近を避けてください。
・チェンジエンドの際は時計回りでの移動等2m以上の距離の確保を心がけてください。
・ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手を触れないでください。
・唾や痰を吐くことは控えてください。
・試合の始めと終わりの挨拶は「お辞儀」に変えてください。
(5)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、当協会事務局まで速やかに報告ください。参加者に新型コロナウイルス感染症の発症者がいた場合は、保健所等へ参加者の連絡先を提供する場合があります。
(6)今後の感染拡大状況によっては、大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
主 催 座間市スポーツ協会
主 管 座間市テニス協会
※ 大会ドローは、協会事務局及び協会HP、ひまわりコート管理事務所に掲示しますので、9月8日(水)以降に各自会場、集合時間、注意事項等の確認をお願いいたします。(電話での問合せは、原則として応じません。)
【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
(1)2週間前から当日までに以下に該当する方は自主的に参加を見合わせてください。
会場で以下に該当することが判明した場合には、出場を取消し、退場いただく場合があります。
・ 平熱を超える発熱
・ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
・ だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
・ 嗅覚や味覚の異常
・ 体が重く感じる、疲れやすい等
・ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある
・ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
・ 過去 14 日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航、又は当該在住者との濃厚接触がある
・ その他新型コロナウイルス感染可能の症状がある
(2)大会に参加する方は当日「参加者確認票」(添付)に自宅で記入・検温し受付に提出ください。
参加者確認表を事前に用意できない方は、自宅で検温し会場に用意した本票に必要事項を記載して
提出ください。提出いただけない場合には参加をお断りする場合があります。
(3)来場できるのは選手のみとします。応援・見学の方はご遠慮ください。
(4)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・ 会場で定められた感染防止対策規則に従ってください
・ LINE を利用されている方は「LINE コロナお知らせシステム」ポスターのQR コードを読み込みシステムに登録ください
・ 既に厚生労働省「COCOA システム」をインストール済の方はBluetooth をオンにしてください
・ こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をしてください
・ 受付時は2m以上の距離をおいて並んでください
・ 試合中を除きマスクを必ず着用ください
・ ゴミ、空き瓶、空き箱等は必ず持ち帰りください
・ 自分の試合が終了したら直ちに退出ください
(5)試合中は以下の事項を遵守ください。
・ 試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがありますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください
・ ポイントとポイントの間は対戦相手、ダブルスパートナーと2m以上の距離を確保してください
・ チェンジエンドの際は対戦相手、ダブルスパートナーと2m以上の距離を確保してください
・ ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手でふれないでください
・ つばや痰をはくことはひかえてください
・ 試合の始めと終わりの挨拶は握手でない方法でかまいません
(6)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、座間市テニス協会事務局まで速やかに報告ください。
(7)感染拡大緊急事態宣言等ために大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
(兼)第43回座間市テニス選手権ダブルス大会中止のお知らせ
令和3年 8月 18日
座間市テニス選手権ダブルス大会
参加申込の皆様へ
座間市テニス協会
会長 佐藤修一
座間市総合体育大会テニスの部(兼)座間市テニス選手権ダブルス大会中止のお知らせ
今回新型コロナウイルス感染症拡大から神奈川県を含む6都府県に対し緊急事態宣言期間が延長されました。さらに7府県が追加され感染力の強い変異株の影響が大きく行動制限も求められています。つきましては、このような状況を踏まえ9月19日(日)から開催予定の表記ダブルス大会は中止とさせていただきます。
この時点での中止決定で、すでに参加申込をされた方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■大会要項
■参加申込書
■参加者確認票(コロナ対応体調確認)
■新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
1.日 時 令和3年9月19日、9月26日、(予備日10月3日)
午前9時から (雨天等で大会が延期される場合、日程の変更を
行うことがあります。)
2.会 場 市立ひまわり公園テニスコート(オムニ・クレーコート)
3.種 目 ダブルス
①一般男子、 ②男子45歳以上、 ③男子60歳以上、
④一般女子、 ⑤女子50歳以上
但し、エントリー数が6に満たない場合、その種目を行わない事がある。年齢別ダブルスは各自の年齢が規定以上であること(満年齢が12月31日までにその種目の下限年齢に達していること)
4.試合方法 予選はブロックに分けて6ゲーム先取のラウンドロビン、各ブロック1位が本戦に進出。本戦はトーナメント8ゲーム先取、ノーアドバンテージ、セルフジャッジ。
(エントリー数、大会進行状況により変更することがあります。)
5.使 用 球 日本テニス協会公認球
6.参加資格 座間市在住、在勤、在学(中学生以上)の者及び市テニス協会会員
但し、一般と年齢別のダブルエントリーは出来ません。
7.参 加 費 1組 2,500円
8.申込方法 所定の用紙に必要事項を記入の上、事務局へ申込むこと。
参加費は大会当日、会場でお支払い下さい。
※締切日以降のキャンセルは出来ません。自己都合で大会欠場の場合参加費相当額を大会初日から1週間以内に事務局にお支払ください。
9.申込締切 令和3年8月29日(日)
10.申込先 〒252-0029 座間市入谷西4-21-8
OTSテニススクール入谷校 内、座間市テニス協会事務局
受付時間 9~13時 電話 046-251-6797
( 定休日は毎月末、 雨天時は臨時休業の場合あり。)
11.大会注意事項
(1)本大会はJTAルールブック及び大会運営要領により実施します。
(2)天候等の理由による試合実施可否の判断は当該会場で決定します。
(3)無断欠席の場合、次回以降の当協会主催大会への出場を制限する場合があります。やむを得ず欠席する場合は事前に協会事務局へ連絡してください。
(4)ドロー表に記載されている方以外の出場はできません。
(5)参加資格記入事項に疑義ある場合、問い合わせすることがあります。
(6)試合球は大会本部より貸与します。
(7)試合は全てセルフジャッジとします。
(8)試合の服装は、テニスウエア、テニスシューズを使用してください。
(9)試合中に於けるアクシデントは、3分/回を認めその後は棄権とします。
(10)競技中の傷害等は応急措置のみ行います。熱中症対策は各自注意を払ってください。
(11)加入傷害保険の適応範囲内での対応になります。(熱中症は適応外。)
(12)その他トラブルが発生したときの処置は大会役員の指示に従ってください。
(13)会場の駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗合でお願いします。
12.新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
(1)大会に参加する方は「参加者確認票」に自宅で記入・当日検温し受付に提出してください。
(2)2週間前から当日までに「参加者確認票」のチェック項目に一つでも該当する方は自主的に参加を見合わせてください。(該当者は必ず電話等で事務局に連絡が必要。この場合、参加費は免除されます。) 会場でチェック項目に該当することが判明した場合には、出場を取消し退場いただく場合があります。
(3)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・参加者はテニスコート施設管理者が定める事項に従ってください。
・神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」への登録及び厚生労働省「COCOAシステム」登録済の方はできるだけ利用してください。
・こまめな手洗い、消毒用アルコール液で手指の消毒をしてください。
・受付時には距離をおいて並んでください。
・大会本部前では、選手の呼出し以外の集合は避けてください。
・待機者は距離をおいて(2m以上)待機し、大きな声での会話は慎んでください。
・試合中を除きマスクを着用ください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
・応援者の来場はお控えください。
・自分の試合が終了したら直ちに退出ください。
(4)試合中は以下の事項を遵守ください。
・試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがあ ますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください。
・対戦相手、ダブルスパートナーとは不必要な接近を避けてください。
・チェンジエンドの際は時計回りでの移動等2m以上の距離の確保を心がけてください。
・ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手を触れないでください。
・唾や痰を吐くことは控えてください。
・試合の始めと終わりの挨拶は「お辞儀」に変えてください。
(5)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、当協会事務局まで速やかに報告ください。参加者に新型コロナウイルス感染症の発症者がいた場合は、保健所等へ参加者の連絡先を提供する場合があります。
(6)今後の感染拡大状況によっては、大会が中止となる場合があることをご承知おきください。
主 催 座間市スポーツ協会
主 管 座間市テニス協会
※ 大会ドローは、協会事務局及び協会HP、ひまわりコート管理事務所に掲示しますので、9月8日(水)以降に各自会場、集合時間、注意事項等の確認をお願いいたします。(電話での問合せは、原則として応じません。)
【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
(1)2週間前から当日までに以下に該当する方は自主的に参加を見合わせてください。
会場で以下に該当することが判明した場合には、出場を取消し、退場いただく場合があります。
・ 平熱を超える発熱
・ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
・ だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
・ 嗅覚や味覚の異常
・ 体が重く感じる、疲れやすい等
・ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある
・ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
・ 過去 14 日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航、又は当該在住者との濃厚接触がある
・ その他新型コロナウイルス感染可能の症状がある
(2)大会に参加する方は当日「参加者確認票」(添付)に自宅で記入・検温し受付に提出ください。
参加者確認表を事前に用意できない方は、自宅で検温し会場に用意した本票に必要事項を記載して
提出ください。提出いただけない場合には参加をお断りする場合があります。
(3)来場できるのは選手のみとします。応援・見学の方はご遠慮ください。
(4)大会会場では以下の事項を遵守ください。
・ 会場で定められた感染防止対策規則に従ってください
・ LINE を利用されている方は「LINE コロナお知らせシステム」ポスターのQR コードを読み込みシステムに登録ください
・ 既に厚生労働省「COCOA システム」をインストール済の方はBluetooth をオンにしてください
・ こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をしてください
・ 受付時は2m以上の距離をおいて並んでください
・ 試合中を除きマスクを必ず着用ください
・ ゴミ、空き瓶、空き箱等は必ず持ち帰りください
・ 自分の試合が終了したら直ちに退出ください
(5)試合中は以下の事項を遵守ください。
・ 試合中のマスク着用/非着用は個人の判断としますが、熱中症のリスクがありますので、息苦しさを感じたらすぐに外してください
・ ポイントとポイントの間は対戦相手、ダブルスパートナーと2m以上の距離を確保してください
・ チェンジエンドの際は対戦相手、ダブルスパートナーと2m以上の距離を確保してください
・ ラケット、試合ボール、自分のタオルなどプレイに必要なもの以外には手でふれないでください
・ つばや痰をはくことはひかえてください
・ 試合の始めと終わりの挨拶は握手でない方法でかまいません
(6)開催日後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、あるいは発症した方の濃厚接触者であることが判明した場合には、座間市テニス協会事務局まで速やかに報告ください。
(7)感染拡大緊急事態宣言等ために大会が中止となる場合があることをご承知おきください。